学校紹介

 
学校長挨拶
福島県いわき市医師会附属いわき准看護学校のホームページにお越し頂きありがとうございます。

准看護師制度は、戦後急激な病院増設により看護師の需要が大きくなる中で、(中略)、看護師を十分に増やすことが難しいため、中学校卒業を要件とし看護師を補助するものとして発足しました。(日本看護協会HPより)

このような事情のもと当校は,昭和4年より5千9百名以上の准看護師を養成し,社会に送り出しております。さら上を目指し,進学した者も大多数にのぼります。結果,地域医療,高度医療,周産期医療,さらには介護業務などに対する卒業生達の貢献は,それは多大なるものと信じております。

しかしながら,目まぐるしく姿を変える社会情勢,変化多様化する疾病構造,急激な少子高齢化などを理由として,未だに充分な看護体制を築けておりません.看護師不足は現代の日本でも喫緊の課題なのです。

当校はこれまで,非常に多くの関係者・関係機関のお力添え,並びにいわき市民の応援により運営されて来ました.この場をお借りして深く感謝申し上げます。当校の役目として,今後も多くの優れた准看護師を養成し,医療の発展に寄与すべく邁進致します.どうかこれまでと同じお力添え,応援を頂きますことを切にお願い致します。
卒業生の諸君におかれては,くれぐれも健康に留意し,家族・友人を愛し,医療,特にいわき市の地域医療に対し,存分にその力を発揮されますことをお祈りいたします。

いわき市医師会附属 いわき准看護学校
学校長 洪 浩彰

◆ 校歌 ◆

 

◆ 令和4年度 戴帽式 ◆

あなたの 笑顔とやさしさを待っている人がいる

 理論に裏づけされた看護技術を身につけ、患者さまに安心して喜んでいただくことのできる援助が提供できるよう2年間学びます。
医療が日々高度化している今、医療職や看護職に求められる社会ニーズもそれらに対応できるレベルの高い人材が求められるようになりました。
本校では地元いわき市の医療ニーズに十分応えられる教育を展開しております。
充実した教育設備を整え、臨地実習では、実習指定病院で患者さまに適切なケアが実践できるよう実習指導者、教員による指導のもと、学んでいます。


 
いわき市の地域医療のニーズに応えられる准看護師の育成
○本校はいわき市医師会立の准看護学校です。
 昭和46年創立でこれまでの卒業生は約5900名余になります。
 ほとんどの方がいわき市内の病院や医院で地域医療の第一線で活躍しております。
○臨地実習施設
 市内の実習指定病院15ヶ所、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、保育所・園などで実習を行います。
 実習指導者や教員から指導を受けながら患者さまへの援助を学んでいきます。
 実習時間は2年間で735時間になります。
○授業日―週4日間登校
 1年次 月火水木 1週 28時間
 2年次 火水木金   〃
 (2年間で法定の1890時間を履修します。)
○多彩な講師陣
 医師会会員の先生方を初め市内の著名人など経験豊かな先生方にお願いしております。
 専任教員(看護師、助産師)とベテランの先生方が「厳しさの中にやさしさを!」「やさしさの中に厳しさを!」をモットーに責任を持って教育しております。


 
本校卒業後に取得できる資格
准看護師
福島県(茨城県・東京都等)准看護師試験受験資格
受験して合格することにより准看護師免許取得可能
その他
救急救命講座 3時間を受講後(2年次3学期)修了書
主な進路
市内の病院、診療所、老人保健施設など
進学(30パーセント)


 
― 学びのステップ ― 看護を学ぶにはどんな勉強をするの?
 
1年次 基礎科目や専門基礎科目を学びます。医学に関する基礎知識や看護の専門知識、技術、態度を習得します。看護をするために必要な身体各部の名称、正常な働き、病気の成り立ち、感染予防の知識、薬物、専門職業人としての倫理観、よりよい人間関係を築くための心理についてとその看護を学びます。
また、「看護とは!」についても学び、演習では患者さまの気持ちを知るために、実際に裸になって全身清拭を学生同士で行います。12月には戴帽式を行い、准看護師になるための決意を新たにします。1月から基礎看護実習もはじまります。はじめは見学実習です。患者さまの環境を知り、基本的な日常生活の援助や診療の補助がどのようなものか理解します。その後は少しずつ患者さまにかかわりながらコミュニケーション、観察、日常生活援助を実施させていただき学んでいきます。
入学したとたんに、これまで聞いたことも無い言葉や違う環境での授業で不安なことも多いと思います。でも1年生は看護を学ぶ土台を築く重要な時です。
初心忘るべからず!この時期を懸命にやると実力がつきます。皆さん真剣に取り組んでいます。
 
2年次 専門科目と成人(老年)看護実習、母子看護実習、精神看護実習があります。
2年生になると、4月から12月まで臨地実習が主体となります。成人(老年)看護、精神看護では一人の患者さまを受け持ち、そのかかわりを通して患者さまに合った援助方法を考えながら実施していきます。
母子看護では妊婦検診・1か月健診などの見学を通して、生命の尊厳について考えます。小児とのかかわりでは、保育所(園)実習もあります。10月には解剖の見学実習もあり病気についての理解をより深めていきます。これら実習では看護をより深めるべく、皆で励ましながら頑張っています。勉強は辛く苦しいこともあるでしょうが同じ志を持った仲間が大勢います。一緒に困難を乗り越え目標を目指していきましょう。
この臨地実習をとおして、看護学生として大きな成長が見られます。